Pythonめ始め方初期費用ゼロオフラインでもOK(Windows版)

python

Pythonを使えるようにする方法について解説します
(下記説明ではWindows(64bit)のPCを例としています)

Python インストール

Pythonのインストーラをダウンロードします
下記のリンクをクリックします

https://pythonlinks.python.jp/

pythonインストーラーのダウンロード

1 上側にある OSの選択肢の中から “Windows(64bit)” をクリック
2 左側にあるPythonのバージョンから一番上のものをクリック(投稿日当時は Python 3.11)
3 右下にあるファイルの中から一番上のものをクリックします(投稿日当日は python-3.11.1-amd64.exe)

64bit? 32bit? を調べる方法

Windowsボタン クリック
設定 クリック
システム クリック
詳細情報 クリック
デバイスの仕様のシステムの種類の右側に
64 ビット オペレーティング システム” と表示されていれば、64bit です

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックしてインストールします

下側の “Add python.exe to PATH” にチェックを入れます
Install Now をクリックします

Setup was susscessful” と表示されたら “Close” ボタンをクリックします
これでPython のインストールは完了です

VS Code インストール

下記のサイトからVS Code のインストーラーをダウンロードします

https://code.visualstudio.com/

VS Code: Visual Studio Code
Python のコードを記述するためのエディタです

Download for Windows
Stable Build クリックします

ダウンロードしたインストーラーをダウブルクリックしてインストールします

同意する(A)” を選択
次へ(N)” クリック

PATHへの追加(再起動後に使用可能)” にチェックが入っていることを確認して
次へ(N)” をクリックします
インストール(I)” クリック

Visual Studio Codeセットアップウィザードの完了” と表示されれば完了です

VS Codeの設定

インストールされたばかりの VS Code は、すぐには使用できないので2点設定する必要があります

日本語モード

インストールされたばかりの VS Codeの表示モードは英語となっています
そのため、日本語モードに変更します

VS Code を起動します

1 上側にある “View” クリック
2 メニューの一番上にある Command Pallete… クリック

Configure Display Language クリック

日本語 (ja)” クリック

Restat” クリック

VS Code が再起動され表示が日本語になっていれば完了です

日本語表示にする他の方法

この方法では、別PCを使用します
別PCで、VS Codeの表示を日本語モードにする
別PC内の、”ms-ceintl.vscode-language-pack-ja-1.69.7130911” フォルダをコピー
VS Codeの表示モードを変更したいPCに貼り付け

ms-ceintl.vscode-language-pack-ja-1.69.7130911” フォルダは、”C:\Users\nobby\.vscode\extentions” の中にあります。貼り付けるときも、”C:\Users\nobby\.vscode\extentions” の中に貼り付けます

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

この状態で上記の手順(View ~ Restart)を実行します

上記の手順では、日本語パックを同時にインストールしています
上手くいかない原因として、そのPCがインターネットにつながっていないなどが考えられます
そのため別PCを使って、日本語パックをダウンロードして、ローカル環境で受け取っています

Python開発環境設定

VS Code で、Pythonを使用できるように設定します

VS Code 起動
ファイル” クリック
ユーザー設定” クリック
拡張機能” クリック

1 左上にある “テキストボックス” に、”ms-python” 入力
2 メニューの一番上にある “Python” クリック

インストール クリック

インストール済み” と表示されれば完了です

Python開発環境を設定する他の方法

この方法では、別PCを使用します
別PCで、VS Code の Python開発環境を設定します
別PC内の、”ms-python
” から始まるフォルダを全てコピー(5つぐらい)
VS CodeのPython開発環境を設定したいPCに貼り付け

ms-python“から始めるフォルダは、”C:\Users\nobby\.vscode\extentions” の中にあります。貼り付けるときも、”C:\Users\nobby\.vscode\extentions” の中に貼り付けます

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

この状態で上記の手順(ファイル ~ インストール)を実行します

上記の手順では、”Python Extension for Visual Studio Code” という拡張機能パックを同時にインストールしています
上手くいかない原因として、そのPCがインターネットにつながっていないなどが考えられます
そのため別PCを使って、拡張機能パックをダウンロードして、ローカル環境で受け取っています

Jupyter Lab インストール

Jupyter Lab(ジュピターラボ)も、VS Code と同じくPython のコードを記述することができるエディタです。記述したコードの動作確認がとても簡単に行えるという特徴があります。必須ではないですが、インストールをお勧めます。

Jupyter Lab(ジュピーターラボ):Pythonコードを記述することができるエディタ。記述したコードの動作確認が簡単に行える。

Jupyter Labをインストールする際に、Anaconda(アナコンダ)も同時にインストールする方法があります。
Anacondaもインストールしておくことで、データサイエンスなど便利な機能を追加することができます。
Anacondaもインストールしておくことをお勧めします。

Anaconda(アナコンダ):Pythonなどでユーザが簡単にデータサイエンスの機能を実現することを目的としたもの

ここでは、Anacondaも同時にJupyter Labをインストールする方法と、Jupyter Labのみインストールする方法について説明します

Anacondaも同時にインストール

下記のサイトからAnacondaのインストーラをダウンロードします

https://www.anaconda.com/products/distribution

Download クリック

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックします

Next” クリック
I Agree” クリック

Just Me (recommended)” にチェックが入っていることを確認して、”Next” をクリックします
Next” クリック

Register Anaconda3 as my default Python 3.9” にチェックが入っていることを確認して、”Install” をクリックします

Next” クリック
Next” クリック
Finish” クリック

これでJupyter Lab と Anaconda のインストールは完了です

Jupyter Labのみインストール

Winボタン

Winボタン” クリック

cmd” 入力

Enter” 押下

コマンドプロンプトが起動します

pip install jupyterlab

こちらのコードを入力して、Enter を押下します

これで Jupyter Lab のインストールは完了です

ライブラリ インストール

ライブラリをインストールすることで、Pythonの様々な機能を使うことができるようになります

ライブラリ:Pythonの機能が格納されているデータの集まり

Winボタン

Winボタン” クリック

cmd” 入力

Enter” 押下

コマンドプロンプトが起動します

pip install (ライブラリ名)

こちらのコードを記述して、Enter押下で ライブラリをインストールすることができます

Successfully installed (ライブラリ名)

こちらが表示されれば ライブラリのインストールは完了です

(ライブラリ名)には、pandas などの具体的なライブラリ名を記述します
ライブラリをインストールするその他の方法

(pandas を例とします)

こちらのサイトからwheelファイルをダウンロードします

https://pypi.org/

検索ボックスに、インストールしたい ライブラリ名を入力

pandas と 数字(1.5.3)の間に、半角スペースがあるものをクリック

ファイルをダウンロード クリック

pandas-1.5.3-cp311-cp311-win_amd64.whl” クリック

Pythonのバージョン、OS(Windows 64bit)に対応するものを選択します

cp311:Python 3.11 に対応

win:Windows OS に対応

amd64:64bit に対応

Python のバージョンを確認する方法

Winボタン

Winボタン” クリック

cmd” 入力

Enter” 押下

コマンドプロンプトが起動します

python --version

を記述して、Enter押下

Python のバージョンが表示されます

ダウンロードしたwheelファイルをデスクトップに移動させておきます

cd desktop

pip install --no-deps (wheelファイル名)

(wheelファイル名)には、pandas-1.5.3-cp311-cp311-win_amd64.whlといった具体的なwheelファイル名を記述します

Successfully installed (ライブラリ名)

(ライブラリ名)には、pandas などの具体的なライブラリ名を記述します

こちらが表示されれば ライブラリのインストールは完了です

pip install で、ライブラリがインストールできない原因はお使いのPCがインターネットに接続されていないことが考えられます
pip install –no-deps は、ローカル環境でライブラリをインストールする方法となります

複数のwheelファイルが必要なライブラリ

openpyxlの場合、openpyxl と jdacal と et_xmlfile という3つのwheelファイルのインストールが必要となります

パスを通す

記述したPythonのコードを実行できるようにPCの設定をします

Winボタン

Winボタン” クリック

システム環境変数の編集” を入力して、Enter 押下

“システムのプロパティ” が表示されます

1 上側にある “詳細設定” クリック
2 右下にある “環境変数(N)…” クリック

3Path” クリック
4編集(E)…” クリック

新規(N)” クリック

C:\Users\nobby” 入力

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

OK” クリック

5Path” クリック
6編集(I)…” クリック

新規(N)” クリック

C:\Users\nobby” 入力

下記3つも追加します。

C:\Users\nobby\Anaconda3
C:\Users\nobby\Anaconda3\Scripts
C:\Users\nobby\Anaconda3\Library\bin

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

これでパスが通った状態となります(完了)

動作確認

簡単なコードを記述して動作確認をします

Jupyter Lab を使う方法と、VS Code を使う方法の2つについて解説します

Jupyter Lab

テキストファイル を新規作成します

ファイル名は、”jl.txt” に変更します

ファイル内に、下記コードを記述して、上書き保存で閉じます

cd C:\users\nobby
jupyter lab
pause

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

ファイル名を、”jl.bat” に変更します

はい(Y)” をクリックします

jl.bat” ファイルを、”C:\users\nobby” へ移動させます

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

Winボタン

Winボタン” クリック

jl.bat” 入力

Enter” クリック

jupyter lab が起動します

1 上側の”Python 3 (ipykernel)” クリック

2 セルにコード記述します

print ("hello world")

3 クリック

hello world” が表示されれば、Jupyter Lab (python)の動作確認は完了です

VS Code

VS Code を起動させます

フォルダーを開く をクリックします

フォルダを選択します

(ここでは例として、C:\Users\nobby\Documents\MyPython としています)

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

親フォルダー’Documents’内のすべてのファイルの作成者を信頼します” チェック
はい、作成者を信頼します クリック

1 左上のアイコン クリック

2 mypython.py(ファイル名) 入力

3 コード 入力

print ("hello world")

4 Ctr + S 押下
ファイルが上書きされ、× に表示が変わります

自動保存の設定

“ファイル” クリック
“ユーザー設定” クリック
“設定” クリック
“Auto Save” 入力(検索ボックス内)
“afterDelay” 選択
“1000” 入力

自動保存:1秒毎にファイルが自動上書き保存されます

5 クリック

6hello world” が表示されればVS Codeの動作確認は完了です

バッチファイルから起動させる方法

C:\Users\nobby” フォルダ内に、テキストファイル 新規作成
ファイル名を、”test.txt” に変更
ファイル内に、下記コードを記述して、上書き保存

cd C:\Users\nobby\Documents\MyPython
python mypython.py
pause

nobbyの箇所は、ご使用のPCによって異なります

ファイル名を、”test.bat” に変更

Winボタン” クリック

test.bat” 入力

Enter” 押下

hello world” が表示されれば、VS Code (python) の動作確認は完了です

コメント

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました